ネギ使い切る

「アロハ~♡」(´▽`*)♬♫♬
(ハワイ語のアロハには、おはよう、こんにちは、
ありがとう、愛しています、など色んな意味があるそうです)

 

 

野菜も高くなっている中、年末にお正月料理にと
親戚から ネギをたっぷり戴きました。

ありがたや~~

身体が温まるので この時期、とってもとっても嬉しい貴重品です。

 

 

まだあるのですが、そろそろ上の方が黄色くなったり、
カサカサになってしまったり…


 

カサカサはともかくも、黄色いのは何とかたべれないかな~と思案した結果、
ひらめき☆!!!

 

 

①スープやみそ汁の出汁にして、エキスをいただく
②出汁から取り出したネギは、つくだに していただく

 

早速、やってみました。
まずは、切らずにそのまま、野菜たっぷりの味噌汁の出汁にしてOK!
栄養たっぷりだよー!!

 

つくだには、愛和の料理教室の時に
出汁に使った昆布でパパっと作ってくれた人がいて
その時に教えてもらったのです。
わたしでも出来るカンタンなものです。

そのネギバージョン。



材料を千切りして、
・ごま油
・ショウガ(すりおろし)
・白ゴマ
・めんつゆ
で和えるだけ♪



 

けっこう美味しかったですよ~
友だちにも好評で、あっという間に食べきりました。
なにより、使い切った!!!という達成感で大満足しました。

お野菜も貴重品ですからね。

 

 

 

今日もどうぞ素敵な一日を。
行ってらっしゃい。

 

 

わたなべくみこ

ブログランキングに参加しています。
↓クリックで応援していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 由利本荘情報へ
にほんブログ村