伊勢神宮に行って来ました

「アロハ~♡」(´▽`*)♬♫♬
(ハワイ語のアロハには、おはよう、こんにちは、
ありがとう、愛しています、など色んな意味があるそうです)




先月中旬のことになりますが、お伊勢参りに行って来ました。

ちょうど一年前は、愛和の大先輩、山田常務、三浦常務と3人で行って来たのですが、
今年は、次世代を担う中堅スタッフ3人と共にです。

 

 

まずは、大阪の空気から。

 

伊丹空港バス乗り場前から。空がきれい。


御堂筋あたり。


大阪の街並みをながめながら伊勢市へ。

 

 

着きました!
まずは、おすすめコースの二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)から。

道開きの神様がいらっしゃって、
縁結び、夫婦円満、交通安全などにご利益があるそうです。(HPより)

眩しいので後ろ姿で。



快晴。
海がとっても綺麗です。

どこよりも清らかな浜辺として、伊勢神宮の前に心身を清めるいみで
最初にここをお参りするのだそうです。(タクシーの運転手さんより)

 

次は、外宮にお参りして、それから赤福をいただきに
おかげ横丁に行きました。
日中は行列がすごいので、食べ損なわないようにね!(^^)!。





本店の風情あるお座敷に上がって五十鈴川を眺めながら



赤福も、お茶も、美味しい~~
昔からお伊勢参りに来た人がここで食べた赤福、と思えば
ずーっとつながっているような、時間の境がないような不思議な気がしてきました。

 

この日はこれで終わりで、夜は駅前の網元直送の居酒屋
新鮮なお料理や松阪牛を戴きながら、楽しい伊勢市の夜を過ごしました。

 

 

翌日はいよいよ内宮へお参りです。



 

霧雨でしたが、傘もいらず、お浄めの雨で神様の歓迎のサインだよ聞いていたので
ラッキー♪

 

 



五十鈴川。






これ以上は写せませんので画像はこれだけですが

私も礼服を着て、正装して正式参拝をして、
神楽殿で御神楽もいただきました。
御神楽は、幸運にも最前列で拝受して参りました。

なんと幸運なありがたいことだったでしょう。
清澄な厳かなお式に皆感動でいっぱいになりました。

 

透き通るような五十鈴川には木々の紅葉が写り、
樹々が生い茂る境内を歩く度に、砂利をかき分ける「ザッ、ザッ」という音が響き、
神聖な雰囲気に包まれまて、
清々しくこの上なくありがたい幸せな時間を戴いて来ました。

 

 

 


スタッフと共にありがたい時間を共有できてとってもとっても嬉しかったです。

 

感動した康平君は、その後、毎晩ユーチューブで伊勢神宮の勉強をしているそうで
色々教えてくれます。

 

 

あれから半月経っていますが、まだ清々しい感じが残っているような気がしています。
日本文化の最高峰。
やっぱり格別ですね。
ただただ感謝でいっぱいのお参りでした。

 

 

仕事を快くカバーして下さった留守のスタッフの皆さんにも感謝致します。

またみんなで頑張って参ります。よろしくお願い致します。

 

 

 

どうぞ今日もよい一日を。
行ってらっしゃい。

 

 

わたなべくみこ

ブログランキングに参加しています。
↓クリックで応援していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 由利本荘情報へ
にほんブログ村